エルドレインドラフト アグロをしよう 赤緑編①赤のカードを見てみよう

マッチドラフト完走してきました!グルールアグロです。今回からリミテッドについても話しせれたらなと思います。

 

まずは、今のメタについて話していきたいと思います。と言っても、ドラフトのピック基準が変わってから少ししか立ってないのでまたメタは変わるかもしれません。ここからは個人の印象の話なので、そうじゃないなと思ったら飛ばしてください。

 

一番大きいのは、青LO系がかなり減ったように感じます。自分でピックしても秘守の数が十分確保できない事が多くなりました。

 

という事は、アグロやミッドレンジなどのデッキが戦える場になってきたという事です。

 

アグロとして戦うなら、赤緑白は良い色です。ミッドレンジであるなら、どの色でもやりやすいですが、黒は良い色ですね。カラスの仕返しがあります。

 

今回ピックアップするのは、赤緑による、アグロデッキです。わかりやすく「優秀なクリーチャーを揃えて」「除去で敵をどかして」「殴り勝つ」というグルールらしいドラフトが出来ます。

 

赤と緑のカラーの特徴から見ていきましょう。

まず、赤ですが、これはコモンが非常に強いです。

f:id:barbariankinoko:20191124142554p:plain

パンプしたり、自身も3/1の人間じゃない騎士

f:id:barbariankinoko:20191124142639p:plain

数が揃えればそろえるほど強い。2マナ2/2の熊性能も決して悪くない。

f:id:barbariankinoko:20191124142719p:plain

赤緑では実質3マナ4/3トランプル持ちというめっちゃ強い性能

f:id:barbariankinoko:20191124142759p:plain

人間じゃない騎士で、パンプすることにより2段攻撃の価値がガンガン上がる。そしてこの環境はパンプ系かなり多い。

f:id:barbariankinoko:20191124142910p:plain

4マナ3/4という優秀なスタッツに加えて他の騎士に威迫を加えることが出来る。

f:id:barbariankinoko:20191124144608p:plain

5マナとはいえ、ほぼ無条件に敵クリーチャーを破壊した上で、3点火力をプレイヤーに与えるカード。コモンでこれは良いのか。。。と思う。

f:id:barbariankinoko:20191124143000p:plain

優勢の時に本当に輝くカード。相手がブロックしながら出来事唱えようものなら、このカードでクリーチャーを焼くことで、クリーチャーも出来事も死んでくれる。デッキに何枚も入れたいカード

 

と、赤を見渡してみるとやったら優秀なカードがある。特にエルドレインのカードは小粒なカードが多く、パワーもタフネス3超えないやつが多い。その中で素のスタッツでそいつらを上回り、出来事でパンプしてきたら竜火出来る赤のカードはすごい俺の好み。

 

アンコモンも優秀なカードが多く、ドラフトの「引き運」に左右されないデッキが作りやすい。

f:id:barbariankinoko:20191124143902p:plain

このカードは流れてくる割には強いんだよ。っていうか、攻撃時に限定とはいえ、+1修正したうえでトランプルまでつけてくれるカードが弱いわけがない。

f:id:barbariankinoko:20191124143455p:plain

伝説の騎士サイクルはどの色も強いね。赤の癖にカードを衝動的であるが使えるのは強い。

f:id:barbariankinoko:20191124143628p:plain

このカードは大好きだよ。出た瞬間に自分が速攻トランプルで他のカードに+2+2したうえでトランプルを付ける。2段攻撃するレッドキャップは騎士なので、そいつにつけよう。

 

f:id:barbariankinoko:20191124144102p:plain

出来事を見てみるとヤバイ。この環境、アーティファクトクリーチャーに優秀な装備品に、クローバーや追放する棺などがあり、割るアーティファクトには事欠かない。食べ物壊せば3点ライフゲイン阻止しているのでこのカードが腐ることは滅多にない。

f:id:barbariankinoko:20191124144335p:plain

クリーチャー除去しながら、パワー+2したうえで顔面殴ってくるとかいうアグロのお友達。下手な除去より優秀

 

と、赤は使いやすいカードがそろっているのでアグロにもミッドレンジにも使いやすい。3マナの2段攻撃レッドキャップや、略奪者の二人はアリーナではガンガン流れてくるのでこの二人を中心に敵を殴り殺すのがわかりやすいやり方。